INTERVIEW.01
日本電気硝子への入社理由
学生時代は有機錯体を研究していたのですが、就職にあたってはもっと範囲を広げ、社会に幅広く貢献できる仕事に就きたいと考えていました。そこで有機無機を問わず化学メーカーを中心に企業研究を行い、その一環としてNEGのHPも閲覧。製品紹介に登場するユニークなガラスの数々がくっきりと印象に残りました。ガラスがこれほど様々な身の回りの製品に使われ、多種多様な機能を果たしていることも、この時初めて知りました。
その後も多数の企業を研究しましたが、NEGほど広く社会に貢献できて、研究対象としても興味深いものを扱っている企業はほかに見当たらず、この段階でかなり心は決まっていました。
その後、就職活動が本格化しいろいろな企業の方々と接する中で、NEGの社風や社員の人柄の良さなども知ることができ、最終的に迷いなくNEGを志望することができました。
