採用情報を知る
働き甲斐を持って仕事に取り組んでもらうために、
安心して働ける環境とメリハリある働き方の実現を目指しています。
プラチナ
くるみん取得
厚生労働省の推進する次世代育成のための取り組みのうち特に優れた取り組み・成果を達成した企業として、2019年2月「プラチナくるみん」認定を受けました。
従業員が仕事と子育てを両立しながら、安心して働ける環境づくりに一層力を入れて取り組んでいます。
100%
※2021実績
当社では育児休業を取得して子育て後、仕事に復帰する女性社員がほとんどです。育児を目的とした就業時間最大2時間の短縮制度など、子育てと仕事の両立を支援しています。
31%
※2021年実績
近年では、男性の育児休暇の取得も少しずつ増えています。
15.9日
働き方改革を進め、週末に有給休暇をあわせて5日以上の連続した休みを年2回以上取得することを奨励。旅行をしたり、のんびり過ごしたり、メリハリをつけることで仕事の質もあがります。
平均残業時間
18.3時間/月
工場は365日24時間稼動しているため、大きなプロジェクトやトラブルの際は長丁場のことも・・・。とはいえ代休があるので、普段の休日は混む場所に平日出かけられる、なんて声も。
琵琶湖畔に
複数の保養所
琵琶湖畔に会社の保養所を複数保有しています。夕焼けの湖を見ながらBBQしたり花火を見たり。社内の宴会でも大人気です。
全国の各種施設を
割引価格で利用可
全国各地の宿泊施設やレジャー施設、映画館などが割引価格で利用できるため、休日のお出かけ先には困りません。
育児休職 | 子が満2歳になるまでを限度に休職可 |
---|---|
短時間勤務制度(育児) | 子が小学校3年生になるまでの間、1日あたり最大2時間、勤務時間を短縮可能 |
介護休職 | 要介護状態にある家族を介護する必要がある場合、最大1年間取得可 |
短時間勤務制度(介護) | 要介護状態にある家族を介護する必要がある場合、1日あたり最大2時間、勤務時間を短縮可能 |
メモリアル休暇制度 | 年度内に3日、任意の記念日を指定して有給休暇を取得する |
2019年 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
女性 | 5 | 2 | 1 |
男性 | 8 | 7 | 9 |