文化を知る
日本電気硝子に入社した1年目の社員にアンケートを実施。
就職活動中の皆さんにとって、1年先輩の就活情報はきっと役に立つと思います。
是非参考にしてください。
その他:中国・静岡・長野・愛知・岐阜・大阪・兵庫・徳島・愛媛 各1
関西圏の材料系で就職先を探していた際に知りました。
大学の説明会で知りました。
CEATEC(展示会)で知った。
子供のころ、ラジオCMで知りました。
研究室の先輩からお話を伺った。
ガラスに関わる機械の設計は、普通の工作機械よりもアイデアに富んでいて面白そうだと思ったから。
面接の際に研究に関する議論が多く、研究開発に積極的な企業だと感じたためです。
インターンシップで感じたガラスの面白さと会社の雰囲気。
海外にも展開しており、市場シェアを持つ技術力と製品に興味を持ったから。
ガラスに関して高い技術力を持っていて、かつ地元で働けるため。
思ったより気さくで優しいが,やるときはキッチリしっかりしている印象。
寛容な方が多く、忙しい中でも、自分たちの疑問に対して真摯に答えていただけました。
自由であり真面目。
様々な性格の方がいますが、皆さん良いガラスを作りたいという想いは共通して持っておられると思います。
情熱や誇りを持って仕事に取り組むプロ意識がある。
物事に真剣に取り組む。寮生活を通じて仲が良い。
性格や持っているバックグラウンドが様々で、多様性に富んでいる印象です。
落ち着いた人が多い、親しみやすい。
自分を持ってる子が多い。
穏やかで明るく、話しかけやすい雰囲気の同期が多いと感じました。
内定がもらえるまで、ではなく納得が行くまで頑張ってください!
何万社もある会社、自分に合った企業は絶対に存在するはずです。宝探しのように今だけの辛さも楽しめることを願っています。
知らない分野に踏み出すことを極端に恐れないでください。毎日発見があって案外面白いですよ。
就職をゴールと考えず、就職する前もした後も、自分の考えと意思を持つことが大切かもしれません。
固定観念は捨てて、様々な業界・会社・職種のことを知ろうとする姿勢を大切にし、広い視野を持つことが大事だと思います。焦り過ぎずに、自分のペースで頑張って下さい!